top of page

人体の構成要素と遺灰の成分

更新日:3月13日




人間の灰は、可燃性物質の燃焼後に残る粉状の残留物です。様々な可燃性物質が多様な種類の人間の灰(遺灰)を生成します。これらには、石炭灰、フライアッシュ、および木材灰が含まれます。遺骨・遺灰とも呼ばれる人間の灰は、火葬式の流れの後も残る大切な故人の方の一部です。完全に燃焼した後に残る遺骨・遺灰は、非水性で非ガス状になります



人体の構成要素と遺灰の成分

人間の遺灰に含まれる成分は、どのように構成されているの?

人体は驚くほど複雑で、多種多様な化学成分で構成されています。水は体内にもっとも多く含まれる化合物ですが、その他にも酸素、水素、窒素、遺骨・遺灰ダイヤモンドの主成分となる炭素やリン、カルシウムも大量に蓄えられています。また人体には、必須元素であるナトリウム、カリウム、塩素、マグネシウムや、微量ながら硫黄も含まれています。

当然ですが、超高温に達する火葬にて、最初に除去されるのは水分です。水分が全て蒸発した後、ご遺体は遺骨・遺灰になります。火葬式の流れの後のご遺体は、火葬される前と同じ化学的特徴を持っています。


人体に含まれる要素
人体に含まれる要素

人体の正確な構成要素は、人によって大きく変わります。私たちが食べる物、飲む水、そして住む場所が、体の脂肪や他の組織に蓄えられる成分に大きな影響を与えます。骨は基本的な体格を作り出し、体重と身長を大きく変えます。肥満の人の体には水よりも多く脂肪が蓄えられている可能性があるため、体内の脂肪に蓄積されている成分は、火葬後の遺骨・遺灰の化学的特徴に大きな影響を与えます。


火熱プロセスの超高温の熱は、体内のすべての炭素質物質(炭素を多く含む物質)と有機微量成分を焼却します。炭酸塩とリン酸カルシウムは焼却中の骨を堅く耐久性のあるものにしていますが、ほとんどの有機化合物は金属酸化物に変わります。無機化合物は、生前の状態と同様に残るか、酸化することになります。火葬式の流れの後の遺骨・遺灰に含まれる各元素や成分の正確な割合は、人によって異なります。人間の灰で、元素の組成がまったく同じサンプルは二つとありません。これは、遺骨・遺灰の主成分である炭素を使ってダイヤモンドに変える際に、それぞれの遺骨・遺灰ダイヤモンドが世界に一つだけのものになることで、さらによくわかります。


火葬の遺骨・遺灰はどのような見た目?

火葬式の流れの後、遺骨・遺灰は冷却容器に移されます。股関節などの金属成分を含む大きな部位は最初に取り除かれ、磁石を上に通して、同様の小さな部位も除かれます。次に、骨片は見た目と手触りが粗砂に似た、均一な淡い色から濃い灰色の粉末に砕かれます。 この粗砂との類似点は、多くの方が想像される火葬後の人間の灰の見た目とかなり違います。遺灰をまだ見たことのない方なら、木灰のような軽いフレーク状の粉を期待されていることが大半です。この誤解は、火葬式の流れの後に残るものが主に骨であるという事実が原因で生じます。軟部組織は火葬プロセスの激しい熱により完全に燃焼します。

遺骨・遺灰の重さはどれくらい?

火葬式の流れの後の残留物がほとんどが骨であるということはつまり、体重ではなく身長が、平均的な成人男性で約2.7キロの遺骨・遺灰を生み出すことを決定するということです。これは成人女性よりも約1キロ多くなっています。火葬式の流れの後の遺骨・遺灰の総量は、平均で約200立方インチの体積になります。

人体は主に 骨格、組織、血液で構成される
人体は主に 骨格、組織、血液で構成される

遺骨・遺灰は通常、火葬式の流れの後できるだけ早く遺族のもとに返されます。ほとんどの火葬場では、遺骨・遺灰がご遺族によって収骨される準備が整うまでに2〜10日かかります。



日本における火葬のプロセス

日本の火葬場にある火葬炉は、「ロストル式(オランダ)」と「台車式」の2種類に大きく分けることができます。

ロストル式の火葬プロセス

・仕組み

ロストル式の名前の由来はオランダ語の「roster」で、火格子という意味です。 ロストル式の火葬炉では、金属棒が炉内で格子状に渡され、その上に棺を乗せて火葬を行います。燃焼した遺骨・遺灰は、ロストルの下にある受け皿に落ちます。 棺の下に空間があり酸素を送りやすいため、燃焼効率が良い点が長所です。また、下の受け皿を交換すればすぐに次の火葬ができるのことから、東京など人口の多い地域の火葬場でよく見かけられます。 ・火葬にかかる費用と時間 火葬にかかる費用は、ロストル方式・台車式の違いによる差はありません。その火葬場が公営・民営どちらのものであるかで、火葬費用が変わります。

  • 公営の場合:数千円~5万円程度

  • 民営の場合:4万9千円〜15万円程度

ロストル式はその高い燃焼効率から、台車式と比べて早く火葬が終わります。最新式の火葬炉であれば35分程度、長くとも60分程度が火葬時間の目安です。

台車式の火葬プロセス

・仕組み 台車式は、国内のほとんどの火葬炉に採用されている方式です。車輪を付けた台車の上に棺を乗せ、それを台車ごと火葬炉に入れて火葬します。車輪が付いているため出し入れが比較的容易で、また、棺を乗せた台車自身が耐火床となるため、遺骨がロストル式のように下部に落ちることはありません。 ・火葬にかかる費用と時間 台車式の火葬にかかる費用は、ロストル式と同額です。自治体の管理する公営の火葬場を選ぶか、民営の葬儀社で火葬を行うかによってのみ金額が変化します。 台車式にはロストル式のような隙間がなく、酸素を送りにくく燃焼効率が低いため、火葬には平均60分から70分かかります。 今日の火葬炉では、都市ガスまたは液化石油ガスが燃料として使用されています。主炉バーナーが点火されると、火葬炉内の温度は華氏800〜1200度(摂氏427〜649度)まで上昇します。ご遺体の火葬が完了するまでには30分〜70分かかります。この時間は、ご遺体の大きさ、火葬炉の性能、火葬炉の種類によって異なります。


人間の火葬と動物(ペット)の火葬の違い

火葬は、おそらく人間・動物の両者にとって最も倫理的で費用対効果の高い埋葬方法です。また、どちらの火葬も同じ温度範囲内で行われます。人間と動物の遺骨・遺灰の化学組成はほぼ同じで、言い換えると、火葬後は人間の灰とペットの遺灰になります。これらの唯一の違いは、火葬にかかる時間の長さです。ウサギや猫などの小動物の火葬は、馬などの大型動物と比較して、かかる時間は確実に短くなります。

ペット用の想像力豊かな遺骨壺
ペット用の想像力豊かな遺骨壺

人間の火葬式の流れにおいては、一緒に亡くなった家族を一緒に火葬するなどの特別な手配がない限り、一度に火葬される遺体は一体のみです。しかし、ペットの火葬については火葬場で複数の動物の大量火葬が行われ、遺灰が混合する場合もあります。 人間のご遺体は通常、火葬式の流れの後、葬儀場近くにある民営の火葬場で火葬されます。動物やペットの遺体については、地方自治体が運営する火葬場で火葬され、遺骨・遺灰になります



遺骨壺とは?また、遺骨壺の目的は?

火葬式の流れの後、遺骨・遺灰は通常、遺骨壺に保管されます。遺骨壺の多くは装飾用であり、セラミック、金属、木材、またはその他の素材で作られています。そのデザインには、故人の方・愛する方の人生を表現するようなテーマで装飾されたものも多くあります。



典型的な骨壺
典型的な骨壺

遺骨壺は葬儀社から購入するか、故人用に特注することができます。葬儀社にてあらかじめ手配することで、火葬の前に遺骨壷を用意することができます。

購入前に遺骨壺のサイズを確認することが重要です。遺骨壺の目的ごとにデザインが異なります。火葬後の遺骨・遺灰の平均量は約200立方インチであることにご注意ください。遺骨壺の製造メーカーでは、立方インチと火葬された方の体重の両方の基準で、遺骨壺の容量をリスト化しています。



外周の測定も重要です。狭い納骨堂やその他の特定の場所に遺骨壺を納める必要がある場合、遺骨壺のサイズがその場所にフィットすることが必須です。


火葬式の流れの後に遺骨・遺灰を自宅の遺骨壺に保管する多くの方にとって、遺骨壺のデザインが棚やマントルに合うようにすることが重要です。ご遺族が火葬後の遺骨・遺灰を私有地に埋めるご予定なら、通常、生分解性の遺骨壺が好まれます。


エレガントな遺骨壺のセット
エレガントな遺骨壺のセット

水溶性の遺骨壺が使われることもあります。水溶性の遺骨壺はしばらくの間水面に浮かび、徐々に沈み込んで、大切な方とのお別れを厳粛に表現することができます。


遺骨・遺灰の処分


火葬の利点の1つに、大切な故人の個性を反映する方法でその方との思い出を残すことが可能になることが挙げられます。遺骨・遺灰の処分を管理する方法には様々なものがあります。日本での処分方法には、火葬式の流れの後に遺骨・遺灰を埋葬する方法、保存する方法、散骨する方法があります。

遺骨・遺灰を散骨する場所は?

最期の願いとして火葬を選択する方々のほぼ半数は、遺骨・遺灰を散骨する場所も指定します。通常、ご遺族や友人の方々は、故人にとって特別な意味を持つ場所に集まり、そこに遺骨・遺灰を散骨します。森林、山、川、海のどれもが、人気のある選択肢です。もちろん、他人の私有地に遺骨・遺灰を散骨したいとでも思わない限り、ほとんどの国において遺骨・遺灰の散骨を制限する法律がありません。最も一般的な場所は次のとおりです


  • お墓の上:これは、多くの墓地で無許可の遺骨・遺灰の散骨が不可能であるため、遺骨・遺灰の散骨方法の中で最も難しいものです。

  • 個人の庭:大切な方の遺骨・遺灰を自身の私有地の庭に散骨する場合、墓地での手続きのようなものは必要ありません。

漂流する遺骨・遺灰
漂流する遺骨・遺灰

  • 海外での散骨:これには、散骨のために遺骨・遺灰を別の国に輸送することが含まれます。ただし、この散骨方法をとる前に、その国に遺骨・遺灰の散骨に関する法律があるかどうかを知ることが重要です。

  • 漂流:遺骨・遺灰は、ヘリウムで満たされた生分解性の風船に入れられ、放たれます。

  • 空中:飛行機からの散骨は、広範囲に遺骨・遺灰を散骨することが可能です。

  • 火葬式の流れの後に遺骨・遺灰は宇宙に送られることもあります。エリジウムなどの民間企業がこのサービスを提供しています。

遺骨・遺灰の散骨方法は?

空からの散骨
空からの散骨

  • 遺骨・遺灰を風に乗せる(最初に風向を確認することが重要です)。

  • 遺骨・遺灰を水に沈める。

  • (例えば木の周りに)遺骨・遺灰を撒く。

  • 遺骨・遺灰をかき出す。

  • 生分解性の遺骨壺を使った緑の埋葬(散骨)。

たいていの宗教には遺骨・遺灰の散骨に関する独自の方針があります。仏教においては、遺骨・遺灰の散骨は慈悲深い行為と見なされるものの、完全に受け入れられてはいません。カトリック教徒の間では、この考えは完全に受け入れられてないものの、イングランド国教会の会衆派の間では、司教が指定する土地で散骨が行われます。ヒンズー教徒のコミュニティでは、火葬後に遺骨・遺灰を家に持ち帰ることは許可されていません。散骨は火葬の14日後に行う必要があります。通常、遺骨・遺灰は川(ガンジス川が好ましい)に投げ込まれます。


遺骨・遺灰の埋葬方法は?


伝統的な墓地に遺骨・遺灰を埋める
伝統的な墓地に遺骨・遺灰を埋める

  • 土葬:遺骨壺を埋める場所は、通常、伝統的な埋葬地と比較して安価です。

  • 納骨堂: 納骨堂は、遺骨壺を収容するために特別に設計された建物です。ご遺族・ご友人が訪問し、遺骨壺を見ることができます。遺骨壺のスペースは通常リースによって貸し出され、更新されない場合、遺骨・遺灰は散骨されるか埋められます。

  • 自宅供養:特に裏庭に埋めるか、遺骨壺に入れて家のどこかに保管する場合、自宅供養は遺骨・遺灰の処分方法として非常に安価になります。大切な方を火葬後も身近に感じられるということは、悲しんでいられる方にとって大きな慰めとなります。

佐賀県みやき町中原の一画に設けられた町営による納骨堂
佐賀県みやき町中原の一画に設けられた町営による納骨堂

遺骨・遺灰のクリエイティブな利用方法

堆肥の強化、舗装上の汚れ隠し、氷の融解、ガラスの暖炉の掃除など、一般的・標準的な灰の使い道は、火葬灰にはそぐいません。言うまでもなく、こういった目的に火葬後の遺骨・遺灰を使用することは非倫理的です。しかし、故人を称え、偲ぶことができるメモリアル品を作成する方法には次のようなものがあります。


  • 認定遺骨・遺灰ダイヤモンド(さまざまなカラットのグレード、サイズ、色、カットで作成できます)。

  • 砂時計に入れる。

  • 塗料と混ぜ、故人の肖像画を作成するために使用する。

  • パーソナライズされた碑銘入りの鉛筆の芯の作成に使用する。

  • 施術前にタトゥーインクと混ぜる。

  • 他の素材と混ぜ、故人に似せた半身像を形成する。

Lonité(ロニテ)認定メモリアルダイヤモンド
Lonité(ロニテ)認定メモリアルダイヤモンド

  • メモリアルジュエリーを作るときなどに、宝石に納める。

  • 花火に入れて打ち上げ、色鮮やかな光のショーを催す。

遺骨・遺灰は、他のオブジェに組み込まれることもあります。例えば、フリスビーの発明者であるウォルター・モリソンは自身の火葬式の流れの後、遺骨・遺灰でフリスビーを作り、お土産として友人や親戚に渡しました。ほとんどの場合、これはご遺族やご友人が大事にできるメモリアル品を作成するために行われます。 将来的には、遺骨・遺灰を処分する方法としてより洗練されたものが考案されるでしょう。それまでは、生分解性の遺骨壺を使用するなど、環境に優しい遺骨・遺灰の処理方法を強くお勧めします。


遺骨ダイヤモンドシリーズ - 遺骨・遺灰がダイヤモンドになる理由

人間の灰(遺骨・遺灰)から作られたダイヤモンド

今日では、人間の灰を遺骨・遺灰ダイヤモンドに変えることは何年も前と比べてより簡単になっています。研究室で製造され、人間の灰から生まれ変わった遺骨・遺灰ダイヤモンドは、天然ダイヤモンドと同じ化学組成と物理構造を持つ本物のダイヤモンドでありつつも、その炭素源は大切な方の残した遺骨・遺灰によるものです。火葬式の流れの後も続く永遠の愛の一部であるというこの違いが、人間の灰から作られた遺骨・遺灰ダイヤモンドの価値を一層高めます。 人間の灰から作られるメモリアルダイヤモンドは天然ダイヤモンドよりもはるかに安価で、特別な記念品として誰もが大切な故人の方との思い出を大切にすることができるようになります。人間の灰から作る遺骨・遺灰ダイヤモンドは、Lonité(ロニテ)にて特別価格にてご提供しております


火葬という一般化した選択肢

火葬は世界中で行われている一般的な慣習です。また、火葬式の流れは環境に優しい慣行と見なされています。火葬プロセスで使用される技術は、火葬式の流れの中で発生する排出量と大気汚染の削減にも繋がりました。 人々の火葬後の遺骨・遺灰の保存・処分方法は、文化と伝統によって大きく異なります。しかし、遺骨・遺灰の処分を始める前に、地元自治体の条例を確認することが重要です。

閲覧数:684回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page